話題沸騰「イカゲーム」3話に登場した昔ながらの弁当を再現!

「イカゲーム」とは何の事やら分からないという方もいるかもしれないので簡単に説明を。
「イカゲーム」は2021年9月にネットフリックスで配信されるや否や世界中で話題となり、配信国90ヶ国すべてで視聴1位となった今最も注目されている韓国ドラマです。

お金を必要とする456人が挑戦する、勝てば「大金」負ければ「死」が待っている究極のサバイバルゲーム。最初から最後までドキドキハラハラ目が離せない展開です。
単なるデスゲームかと思いきや、警察官が進行役に紛れ込んで内部の秘密を暴いていくスリルや、意外な黒幕とその伏線、さらに「え!あの人が!」みたいな俳優も出てきて、本当に中身の濃~いドラマです。
そして、そのイカゲーム3話に登場したのが今回のお弁当です!

ちょっと画像が良くなくて中身が良く見えませんが💦この昔懐かしい四角いアルミの弁当箱と言えば、中身はだいだい決まっているのです。
1960~70年代の定番のお弁当が以下の通りです。今回はこれを再現してみました。弁当箱は手に入らなかったので普通のタッパーで。

- 魚肉ソーセージに卵の衣をつけて焼いたもの
日本の魚肉ソーセージと比べると食感がイマイチ。でもサイズが大きいのは嬉しい。 - 黒豆煮
日本の黒豆煮より硬くて、しょっぱいという印象です。レシピ用の写真を撮るのを忘れてしまったのでレシピはまた今度。 - ちりめんジャコ炒め
黒豆で見えなくなってしまったけど下にちりめんじゃこを甘じょっぱく炒めたのが隠れてます。こちらも写真忘れた。。 - キムチ炒め
漬けてから時間のたったキムチを炒めたもの。炒める時に砂糖・しょうが汁・ごま油を少し加えます。 - 白米&目玉焼き
昔はご飯の上に目玉焼きが乗ってると豪華なお弁当だったそうです。
※そのまま食べてそれぞれの味を半分くらい味わったところで、具を細かくしてビビンパの様にぐちゃぐちゃに混ぜて食べるのが通の食べ方。ちなみに、混ぜる時は蓋をしてフリフリするんだとか。どうりで弁当箱がめちゃめちゃ汚くなって帰ってきた訳だ。。
さて、今回なんで急に弁当を作ることになったかと言いますと…学校の給食室の職員のストライキで給食が出ない事になったからなんです!!日本じゃありえん!!
韓国に住んでいるとよくデモに出会います。バス・タクシー・看護師などなど…不満の声を上げやすい環境と言えば聞こえは良いですが、主張が強すぎるような気も。
日本で完全に社畜と化していた私としては、なぜそんなに会社にたて突くのか、到底理解ができない行動です。
今回のように給食室のストライキも実は初めてではなく、その度にキャラ弁を持たせるのが密かな楽しみだったのですが、息子も高学年になり、ついにキャラ弁を断る様に😢そしてリクエストされたのがこのイカゲーム弁当という訳です。
同じものを私もお昼に食べてみましたが、ビビンパ風に混ぜるの意外にも美味しかったです!
イカゲームの世界感をもっと感じたい方!ぜひ一度韓国の昔ながらのお弁当をお試しください♪
その他の韓国ドラマ再現レシピはこちら↓↓
さて、韓国料理でお腹がいっぱいになったら、韓国気分が消え去る前に韓国ドラマを見てどっぷり韓国に浸かっちゃいましょう♪
韓国ドラマを見るなら、断然「U-NEXT」がおすすめ!最新ドラマから名作ドラマまで韓国ドラマの数は業界最多。まずは31日間無料トライアルでお試しを!