〈ミスターサンシャイン〉백숙(ペㇰスッ/丸ごと鶏の薬草煮)

参鶏湯にそっくりですが、お腹の中にもち米が入っていないところが参鶏湯との違いです。
また、「鶏1羽」と言う意味を持ち日本でも人気の「닭한마리(タッカンマリ)」との違いは、「닭한마리(タッカンマリ)」は鶏肉を切ってから料理するのに対し、「백숙(ペㇰスㇰ)」は鶏を丸ごと使うという点です。

2018に放送されたイ・ビョンホン主演の韓国ドラマ「ミスターサンシャイン」にこのペㇰスッが何度か登場し、そのたびに食べたくなったのを思い出します。
ドラマでは丸鶏だけで野菜はほとんど入っていないようでしたが、せっかく美味しいスープなので我が家では野菜も一緒に煮ます。
でもあまり野菜を入れすぎると、寄せ鍋になってしまうのでほどほどに。。
丸ごとの鶏肉は日本ではなかなか目にしませんが、スーパーの担当の方に前もってお願いしておけば、カット前の丸鶏が購入可能です(スーパーにもよるので要確認)。
丸ごとが手に入らなければ、手羽元でも大丈夫。骨から出汁が出るので鶏もも肉よりは骨付きの部位の方が好ましいと思います。
さて、スープの材料で欠かせないのがこの様な参鶏湯セットです。

![]() | スビン 参鶏湯 材料 70g サムゲタン用漢方具材 ※お一人様3袋まで 価格:1,080円 |

これを鶏1羽につき1袋入れるだけで、ペㇰスッも参鶏湯も簡単にできちゃいます!
インターネットで買うか、新大久保の韓国食材を扱う店でも買うことができるそうです。
ペㇰスッ(丸ごと鶏の薬草煮)
- 丸鶏 1羽(800g~1㎏)
- 参鶏湯パック 1袋
- ナツメ 2~3個(なくてもOK)
- 白菜 6枚
- えのき 1袋
- 長ネギ 1本
- 塩 大さじ1/2
- ニンニクみじん切り 大さじ1/2
- こしょう 少々
1.丸鶏は洗ってお尻のまわりの脂肪を取り除いておく。

2. 大き目の鍋に丸鶏・たっぷりの水・参鶏湯パック・ナツメ(なくてもOK)を加え煮る。
沸騰したら弱火で40分煮る。

3. 煮ている間に野菜を準備。ネギはナナメ切り、白菜は一口大、えのきは石づきをとりほぐしておく。(赤唐辛子は飾り用です)

4. 食卓に出す別の鍋を用意する。まず白菜をひき、その上に鶏を置く。

5. ネギときのこも入れたら、スープを適量加え、塩・ニンニクみじん切り・こしょうを入れさらに10分煮て完成!

我が家は食べるときに、大人はタデギと醤油を混ぜたソースを、子供たちは味ぽんをつけて食べるので、薄めに味付けしてあります。
そのまま食べる場合は塩の量をお好みで追加して下さい。
タデギの作り方はこちら↓↓
そして翌日の朝ごはんには、残ったスープに残った肉をほぐし、ご飯と溶き卵を加えておじやに🥣薬膳効果で体ポカポカ、朝から元気が出ます!!
このペㇰスッが出てくる、イビョンホン主演のミスターサンシャインは「NETFLIX」で見ることができます♪
ミスターサンシャインは見れませんが、その他の韓国ドラマを見るなら「U-NEXT」が断然おススメ!韓国ドラマの数は業界最多!ぜひ無料トライアルでお試しください♪
