2021年春の新作スナック菓子を食べてみた!

左から감튀(カㇺティ)、짜파링(チャパリン)、생생감자칩(センセンカㇺジャチㇷ゚)
久しぶりにお菓子コーナーを覗いたら、見慣れないお菓子が登場しているではありませんか。
これは試してみるしかない!と3つ購入してきました。
では早速ひとつづつ試食してみたいと思います♪
감튀(カㇺティ)

まずは一番左の「감튀(カㇺティ)」から。
コンビニ価格60g 1,500ウォン(約150円)。
「감튀」の「감」は감자(じゃが芋)、「튀」は튀김(揚げ物)を意味しています。
ファストフード店で最近メインメニューよりも人気があると言われている「양념감자(ヤンニョムカムジャ)」と呼ばれるシーズニングフライドポテトの風味をそのまま再現したそうです。これは楽しみ♪
形状からじゃがりこをイメージしてましたが、全然違いました。
食べた瞬間、あーなんか懐かしい。どこかで食べたことある食感だと感じます。サクサクしたこの感じはアレだ!「ポテロング」だ!
お味の方はポテロングよりもややコッテリめ。最初は甘みを感じましたが、食べ続けていると舌がヒリヒリと。
ん?辛いの?とパッケージを見直すと、ちゃんと書いてありました「레드칠리맛(レッドチリ味)」。ご丁寧に唐辛子の絵まで書いてくれてるのに見逃すとは。
甘辛く濃いめの味付けは、お酒にも合いそうです。
ただひとつ、量が少なくてあっという間に食べ終わってしまったのが残念でした。。
짜파링(チャパリン)

お次は真ん中の「짜파링(チャパリン)」をいただきます。
コンビニ価格65g 1,500ウォン(約150円)。
見た目からして감튀よりもボリュームはありそうです。
1983年に生まれ韓国国民に愛され続けている「양피링(ヤンパリン)」というオニオンリングを模したスナック菓子と、1970年に国内初の汁なし麺のインスタント化に成功した「짜파게티(チャパゲッティ)」という韓国風ジャージャー麵とのコラボ商品です。
どちらも個性の強い大物同士。コラボは吉と出るか凶と出るか、早速試食してみます。
サクサクの食感はヤンパリンそのままですが、右上に「미니(ミニ)」と書かれている通り、オリジナルのヤンパリンより一回り小さくなっています。むしろ一口でパクっと食べやすくてこのサイズ感悪くない!
肝心のジャージャー麵の味は、しっかり味わえば「うん、いるね」と分かる程度で、そこまで強く主張していません。一方、ヤンパリンの玉ねぎ感はしっかり残っています。
オリジナルのヤンパリンより、若干甘さと塩辛さが強いかなという印象です。個人的にはもう少しジャージャー麵感を出して欲しかったですが、それでも普通に美味しいし、量が多いのも嬉しいところです。
생감자칩(センセンカㇺジャチㇷ゚)

最後にご紹介するのは「생생감자칩 레인보우(センセンカムジャチㇷ゚ レインボウ)」。
コンビニ価格
60g…1,500ウォン(約150円)
120g…2,500ウォン(約250円)
2020年5月に発売された「생생감자칩」は、ナトリウム含有量が普通のポテトチップスより25%少ない事を売りにした、健康を意識したポテトチップスです。
消費者の健康志向は年々高まり、企業の予想した以上に売り上げを伸ばし注目を集めている商品です。
発売当初は「昆布塩味」と「グリル玉ねぎ味」の2種類。そして発売から1年もたたずに、新作「レインボー味」が登場しました。
写真がぼけてしまいましたが、このパッケージ、どこかで見たことがあるような気が…?
気になって調べてみたら、2018年2月にドン・キホーテ限定でカルビー社が販売していた「レインボーポテトチップス なないろ出汁味」とそっくり同じじゃないですか!?パクリなのでは!?ってレベルで似ています💦

本家?カルビーのレインボーポテトチップスは、昆布・カツオ・しいたけ・えび・あさり・牡蠣・ホタテの7種の味。
韓国の7種の中身は、昆布・カツオ・しいたけ・えび・あさり・イカ・カニ。
ほとんど同じじゃないですか。。。
気を取り直して!
これらのうまみ成分たっぷりの魚介類から出るうまみ成分のおかげで、塩分がおさえられているという事です。
実際に食べてみた感想は、普通のポテトチップスより淡白で油分もやや少ない様な気がします。ほんのりかつお節?和風だし?の様な風味であっさりしているので、2~3枚一緒に口に入れてもくどくないのがいいですね。
普通のポテトチップスに慣れてしまった息子にはちょっと物足りないらしく、シュレッドチーズをかけてレンジで1分チンして食べてました。↓

せっかくの企業努力を台無しにし、塩分も油分も増加されちゃいましたが、チーズがカリカリになって、これはこれで美味しい✨こんな食べ方もアリですね。
パクリ疑惑は置いておいて、味は今回の3つの中で1番美味しかったです♪
まとめ
今回は、2021年に発売された3つのお菓子を食べてみました!
感想はあくまでも個人的なものなので、参考までに。
まだ日本では売られていないようですが、最近は韓国の新作はすぐに日本に上陸するので、すぐに日本でも買えるようになると思います。その際はぜひ一度試してみて下さい♪
韓国ファッション&コスメなら『DHOLIC』
↓↓↓