ふわふわ卵の韓国風茶碗蒸し「ケランチム」

焼肉や辛い料理などのサイドメニューとして出される事が多い「ケランチム」。日本の焼肉屋さんなどでも人気メニューのひとつですよね。
味の濃い料理の箸休め的存在なので、具材はほとんど入らず、味付けもシンプルでやや薄味なのが特徴です。
韓国土鍋「トゥッペギ」で直火で混ぜながら作るのがポイント。土鍋はネットで購入可能です。
参考までに、我が家のトゥッペギは3号サイズで卵6個使い家族4人分です。人数によってはひとつ小さい2号サイズにして卵を減らすと良いかと思います。
![]() | 価格:750円 |

今回は、野菜などの具材は一切入れない基本の「ケランチム」の作り方をご紹介します。
卵だけじゃ寂しいから何か具材を入れたいという場合は、
- カニカマ
- ハム
- 人参
- 玉ねぎ
- 長ねぎ
- ズッキーニ
- じゃが芋
などをみじん切りにして加えても、また違った味わいがあって美味しくなります。お好みでどうぞ。
では早速、 ふわふわ卵の韓国風茶碗蒸し「ケランチム」 の作り方を見ていきましょう♪
ふわふわ卵の韓国風茶碗蒸し「ケランチム」
- 卵‥‥‥‥‥‥‥‥‥6個
- 水‥‥‥‥‥‥‥‥‥160㎖
- 塩‥‥‥‥‥‥‥‥‥小さじ1/2強
- 砂糖‥‥‥‥‥‥‥‥小さじ1/2
- 薬味ねぎ‥‥‥‥‥‥少々
- ごま‥‥‥‥‥‥‥‥少々
- ごま油‥‥‥‥‥‥‥少々
1.
土鍋にぴったり合うサイズのお皿やどんぶりを探しておく。
※蓋つきのトゥッペギの場合は付属の蓋を使って下さい。うちは蓋なしなので…

2.
ボールに卵を割り入れ、水・塩・砂糖を加えよく混ぜておく。

3.
2の卵液を土鍋に流し入れ火にかける(弱火)。

4.
鍋の縁から卵が固まりだすので、固まった部分をスプーンでこそげ取るようにしながら混ぜる。

5.
9割ほど火が通ったら(写真の様に全体的に白っぽくもったりしてくる)、火を止めて蓋もしくはピッタリサイズのお皿などで蓋をする。

6.
このまま2~3分待機。

7.
仕上げに薬味ねぎ・ごま・ごま油を加えて完成!

後一品足りない~!って時に卵さえあればできる便利なおかずです。
ふわふわ卵に最後に加えたごま油が香ばしくて、大人も子供もみんな大好き!
韓国の子供たちはよくご飯と混ぜて食べてます。その際に韓国のりを刻んで振りかけてあげると塩気もUPし香りも良くなります。
最強のサイドメニュー、ふわふわ卵の韓国風茶碗蒸し「ケランチム」をぜひ一度お試しください♪
卵を使ったこちらの韓国料理もどうぞ↓↓
さて、韓国料理でお腹がいっぱいになったら、韓国気分が消え去る前に韓国ドラマを見てどっぷり韓国に浸かっちゃいましょう♪
韓国ドラマを見るなら、断然「U-NEXT」がおすすめ!最新ドラマから名作ドラマまで韓国ドラマの数は業界最多。まずは31日間無料トライアルでお試しを!