炊飯器で簡単!コンナムルパㇷ゚(豆もやしの炊き込みご飯)

以前、チェユㇰポックㇺ(韓国風豚肉炒め)~豆もやし入り・辛くないバージョン~の記事で触れましたが、豆もやしは家族みんなに嬉しい栄養がたっぷり詰まった野菜なんです。
それを知ってか知らずか、韓国料理には豆もやしがよく使われます。
今回の「コンナムルパㇷ゚(豆もやしの炊き込みご飯)」も学校の給食にもよく登場する、一般的な韓国の家庭料理のひとつです。
もやしとご飯ってこんなに合うんだ!と目からウロコの「コンナムルパㇷ゚(豆もやしの炊き込みご飯)」の作り方を早速見ていきましょう♪
炊飯器で簡単!コンナムルパㇷ゚(豆もやしご飯)
- 豆もやし 150g
- 米 2合
- しょうゆ 大さじ2
- 長ネギみじん切り 大さじ1
- 唐辛子粉 お好みで
- すりごま 大さじ1/2
- ごま油 大さじ1/2
1. 豆もやしはさっと水洗いし水気を切っておく。お米を洗い炊飯器に入れる。水は2合の線より少し下まで入れる。
(今回我が家は雑穀米でした。白米でももちろんOKです。)

2. うえから豆もやしを入れて、通常の炊飯ボタンをポチっと!

3. ヤンニョムの材料をすべて混ぜる。唐辛子はお好みで。

食べるときにご飯とヤンニョムを少しづつ混ぜていただきます。
もし入手可能でしたら、ヤンニョムに「ノビル」を刻んで入れるとより一層美味しくなりますのでぜひお試しください。
コンナムㇽパㇷ゚の日は献立に困るんですよね。あまり味の濃いおかずは合わないし、チゲ類も相性が悪そうで。。
そこでオススメなのが蒸し餃子!蒸し餃子も醤油ベースのタレで食べるし、それぞれ主張しすぎず相性が良いと勝手に思ってます。良かったらぜひ試してみてください♪
コンナムル(豆もやし)を使った他の料理はこちら↓↓
さて、韓国料理でお腹がいっぱいになったら、韓国気分が消え去る前に韓国ドラマを見てどっぷり韓国に浸かっちゃいましょう♪
韓国ドラマを見るなら、断然「U-NEXT」がおすすめ!最新ドラマから名作ドラマまで韓国ドラマの数は業界最多。まずは31日間無料トライアルでお試しを!